|
|
editor's museum
小宮山量平の
編集室 |
ロシア語エキスパート小宮山俊平が、
ロシアについてのさまざまなご相談にお応えし、
通訳、翻訳など、うけたまわります。
気軽にご相談ください。
|
|
■企画例■
●ロシア語講座、個人レッスン |
●ロシア語-日本語 翻訳、通訳
★2017年2月、理論社からチェーホフショートセレクション
「大きなかぶ」が発行されました。
訳/小宮山俊平 絵/ヨシタケシンスケ・・・出版によせて
★2018年2月、理論社からトルストイショートセレクション
「三びきのクマ」が発行されました。
訳/小宮山俊平 絵/ヨシタケシンスケ・・・出版によせて(編集中)
|
|
●ロシアについての講演、セミナー ・・・詳しくはこちら |
●ロシア関係の講演会、イベント等のプロデュース |
|
■小宮山 俊平プロフィール■
フリーのロシア語通訳・翻訳家 1950年11月22日生まれ
資格 |
1974年 運輸省通(現国交省)
通訳案内業試験合格、同免許取得 |
主な経歴 |
1974年 横浜国立大学経済学部卒業
1973年~ 日ソ学院(現東京ロシア語学院)、
早稲田大学ロ文科、東京外語大、
モスクワ大学等でロシア語を学ぶ。
1975年~ 日ソ学院などでロシア語講師
1975年~ 通訳ガイド業、ソ連ヨーロッパ旅行の添乗員
1979年~ テレビ各局でソ連取材のコーディネータ、
ニュース・報道番組の通訳(~現在)
1980年~ 機械・プラント輸出などに関する技術翻訳
1983年~ 会議通訳、同時通訳(~現在)
1989年~ 日本政府の対ソ・対ロおよび対ロシア語圏
諸国の市場経済化支援に伴い、巡回講座、
訪日研修などの通訳
1993年~ 北方領土ビザなし交流の通訳
(四島への渡航30回以上)
2007年~ 長野大学公開講座講師(~現在)
|
最近の通訳経験 |
ソ連崩壊後、現在に至るまで、ロシア諸都市、諸地域、
中央アジア諸国の日本からの投資促進を図るセミナー、
シンポジウムの通訳。
上記各地への日本の諸団体の経済視察団の同行通訳。
ロシア語圏からの訪日観光客増加により、ベテラン通訳
ガイドとして観光地などの案内。
先進的医療を受けに訪日する患者の通訳。
テレビ報道番組の取材に同行、インタヴューのVTRおこし、編集立会いなど。
2010年以降の渡航先:モスクワ、サンクトペテルブルグ、
ウラジオストック。
|
その他特記事項 |
ソ連、ロシア、ヨーロッパ諸国、中央アジア・東アジア諸国への渡航歴は通算で200回近い。
企業訪問多数。日本企業500社以上、海外企業約100社。
三省堂コンサイス露和辞典の改訂にあたり、時事用語、経済経営用語の分野で協力。
ロシア語の書籍・文献の翻訳多数。
ロシア語通訳協会創設時(1983年)からの会員、役員。
|
|
<事務所・連絡先>
〒386-0025 長野県上田市天神1-6-1 若菜ビル3階 エディターズ・ミュージアム 内
e-mail: |
 |
|